芙蓉峰の麺処 姓屋:地元食材を堪能できる一風変わったうどん屋さん

地元の食材を活かした、一味違った味わいが楽しめる「芙蓉峰の麺処 姓屋」さんをご紹介します。人気商品の『白いカレーうどん』をはじめ、季節ごとに変わる旬の野菜を使ったメニューが楽しめます。

白を基調とした和モダンな空間

富士市宮下の住宅街の一角にある、白を基調としたシンプルモダンのお洒落な建物。お店周辺にはオリーブが植えられ、ヨーロッパを彷彿とさせます。店内に一歩入ると、和モダンで落ち着いた空間が広がります。

魅惑の『白いカレーうどん』

 姓屋さんの一番人気は、なんと言っても『白いカレーうどん』です。この白いクリームは、なんと、ジャガイモを使ったムース(エスプーマ)なんです。2度越しをしているので口当たりがとっても滑らか。クリーミーなムースの甘さとスパイスの効いたコクのあるカレーが、特注の中太麺に絡みついて食欲をそそります。追い飯も可能。チーズトッピングでカレーリゾット風にしても◎。インスタ映え間違いなしの一品です。紙エプロンの用意もあるところも嬉しい♪

季節の彩りを楽しむ豊富なメニュー

 姓屋さんのコンセプトは「富士を食べる」。地元の新鮮な食材を使い、季節の移ろいを感じる旬の野菜を大切にしたメニューが豊富です。春には筍やアスパラ、夏には色とりどりの夏野菜が爽やかさを添えます。秋にはキノコや新米の収穫の恵みを味わい、冬にはカボチャなど栄養たっぷりの野菜が温かさを運んでくれます。天ぷらやかき揚げなど、様々なメニューでおもてなしをしてくださいますよ!
 また、季節限定メニューも多数登場します。どんなメニューがあるのかは、行ってからのお楽しみ♪

最後に

 地元愛溢れる季節を感じるお店『芙蓉峰の麺処 姓屋』さんをご紹介いたしました。
従業員さんには、年間を通してやまたか農場にも足を運んでいただき、農作業のお手伝いをしていただいております。
「やまたかのおこめ」も、季節のお料理と共に召し上がることができます。皆さんもぜひ一度、足運んでみてくださいね♪

芙蓉峰の麺処 姓屋 店舗詳細

住所:静岡県富士市宮下109
電話:0545-32-9005
営業時間:平日11:00〜14:00 (L.O 13:30)
     土日祝11:00〜14:30 (L.O14:00)
定休日:第三水曜日
Instagram 

おむすびさや−塩むすびの至福の一口

日本のお米の美味しさを追求するなら、何と言っても『塩むすび』です。お米の旨みが引き立つ贅沢で飽きのこない味わいは、多くの人々に愛されてきました。 極上の塩むすびを堪能できる、おすすめのお店『おむすび さや』さんをご紹介します。

本格的な味わいとホッとする温かさ

富士市中央町にある「おむすび さや」さんは、塩むすびの真髄を極めたお店として知られています。食べた時に懐かしさと安心感を感じるおむすびは、一つ一つ丁寧に握られています。『炊き立て、握りたて』を提供したい、という店主、佐藤さやかさんの思いで、数量限定完全予約販売のテイクアウト(ドライブスルー)のみとなっております。時間でご用意してくれるので、手に取った時はまだ温かいですよ♪そのままオフィスに持ち帰るもよし、公園でゆっくりと味わうのも、これまたいいですね。

食材へのこだわり

『おむすび さや』さんのこだわりは、食材に込められた思いにも表れています。 米とおかずの食材は地元富士市産にこだわり、『手をかけるけど 手を加えない』シンプルだからこそ、食材の一つ一つの旨味が感じられ、ごちそうになります。
おすすめは、塩むすび2品種(コシヒカリ・虹のきらめき)に旬野菜のお味噌汁、おかず串がついた『はじまり』。おかず串のめざしと卵焼きが、塩むすびの美味しさをさらに引き立てます。

店主の溢れ出るおむすび愛

「おむすびを握るときは、美味しくなぁれ、美味しくなぁれって声をかけながら、優しく優しく愛情を込めてふんわり握るんです」
店主の佐藤さんは、嬉しそうに話してくださいました。
季節やお米の銘柄によって水分量を調節し、ふっくらと炊き上がったお米に、数種類の中から厳選された天日塩のカンホアの塩と沖縄のシママースをブレンドし、フライパンで炒り、すり鉢ですり潰して使用しているそう。塩むすびだけど、お米の甘みや香りを楽しめるよう、絶妙な塩加減で、深く豊かな味わいを楽しめます。

最後に

おむすび愛溢れる絶品塩むすびのお店『おむすび さや』さんをご紹介いたしました。
やまたか農場でも、お米や季節のお野菜をお届けさせていただいております。
「やまたかのおこめ」の魅力をさらに引き出してくださっていますので、皆さんもぜひ一度、足運んでみてくださいね♪

おむすびさや店舗詳細

住所:静岡県富士市中央町1−10−9
   zappaビル1F
営業日:不定期
   (公式LINE・Instagramでチェック)
ご来店の際は事前予約を!
公式LINE 
Instagram

親子de田植え体験〜2年目(2021.05.23)

昨年に続き、2度目のご来園です。
1年経って子どもたちも成長していました!

もう、やりたいことは決まってる!とばかりに、それぞれが自由に遊びました。
男の子たちは、カエルやカニ、虫取りに夢中!
虫かごの中は、パラダイスでした(笑)

ちょっぴりお姉さんになった女の子たちは、初めは控えめに遊んでいましたが
「せーので倒れよう!」
と、やっぱり泥だらけで遊んでいました。

2年目ということもあり、田植えはお手のもの♪
指示がなくても、どんどん植えていきます。
手植えを予定していた箇所はあっという間に終わりました!
さすがです!